アジア市場における「 台湾の位置付け」 とは?~その魅力を探る!~
こんにちは、合同会社 PLAN IN PLACE 代表の西村です。 私は20歳の時に初めて海外渡航(中国・上…
こんにちは、合同会社 PLAN IN PLACE 代表の西村です。
私は20歳の時に初めて海外渡航(中国・上海市)を経験し、そのあと27歳から海外貿易に携わり、30歳の時に縁あって台湾女性と結婚しました。
それから30年の歳月が流れ、4カ国(中国・香港《2回》・台湾・ミヤンマー)での海外勤務 や数百回の海外出張 を経て、今は日本を拠点に生活をしています。
今となっては、どの国にも忘れがたい思い出があり、また会いたい友人がいることを懐かしく、また誇りにも思います
さて今回も、できるだけわかりやすく、また役に立つ情報をお伝えしていきます。
それでは最後までよろしくお願いします。
*今回は「アジア市場における 台湾の位置付け とは?~その魅力を探る!~」 がテーマです。*
私は常々、「文化の成熟度や国民の教育水準」もビジネスに大きく影響する項目であると考えています。
なぜなら、それは自社の商品やサービスを受け入れる 市場や国々のインフラ(Infrastructure = 社会基盤)とも言えるからです。
加えて、たとえ市場規模が大きくても、「反日感情による日本製品の不買運動が起こる可能性があったり、また政治や制度が不安定な国々においては、自社の海外事業が順調に拡大したとしても、逆に予期せぬリスクが比例して大きくなっていく」ことを、しっかりと理解すべきです。
これから海外貿易を検討しようとする企業、もしくは 海外貿易に慣れていない企業 は、これらの点について「他人事ではなく、自分事として捉えた方がよい」と、私はここであえて申し上げます。
やはり海外展開を検討する際は、「市場性やコスト面だけでなく、国家体制や政治動向、またビジネスパートナーの信用度も重要な検討項目」であることを絶対に忘れてはなりません。
海外貿易に長けた企業、また大手企業であっても、いまだに 事業進出と事業撤退を繰り返してしまう のは、前述のような検討項目をしっかりと社内で議論していないからではないでしょうか。
さて、皆さんは 自社の海外展開 をどのように考え、またどのように進めておられますか?
【関連ブログ】
売れるストーリーを考える ~成功へのイメージを具体化しよう!~
「成功へのストーリー」を考えよう!~仕事のできる人の共通点とは?~
仮説とFS(実行可能性調査)の関係 ~仮説の設定からFSの実行まで~
仮説思考と検証について ~海外マーケティングのイロハとは?~
私の経験をふまえて、代表的な項目を以下に説明します。
【関連ブログ】
台湾の国民性について ~ Diversity=多様性 を積極的に理解しよう!~
台湾市場の物価相場について ~現地の相場感覚を身につけよう!~
中華圏で使われる漢字と言語について ~その違いを理解しよう!~
まさにこの ことわざ の通り、中小企業にとって海外事業とは「 人・もの・資金 が必要な 終わりのない戦い(中小企業の生き残りをかけた経営課題)」と言っても過言ではありません。
少子高齢化にともなう国内需要の落ち込み、国内市場における競合他社との価格戦争など、国内ビジネスを取り巻く環境は、年々悪化していることは間違いありません。
もし、国内ビジネスの環境が今後も悪化していくのであれば、企業経営者としてその対策を講じるほかに企業を存続させる方法はありません。
だからこそ、企業経営者自らが 会社の先頭 に立って「海外事業へ一歩前に踏み出す」ことに 大きな意味がある のではないでしょうか。
【関連ブログ 】
海外貿易で取り組むべき課題について ~ローマは一日にして成らず~
中小企業こそ海外ビジネスに向いている! ~海外で求められるスピード経営とは?~
中小企業が「企業の存続」をかけて 今やるべきこと ~それは「アジア市場の開拓」です!~
**********************************************
*最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。*
**********************************************
合同会社 PLAN IN PLACE の “事業の本質” とは
自社商品に愛着を持つ「事業者の想い」を傾聴し、「新しい方法や進むべき市場」を提案することで、両社が成長・発展し続ける未来を実現する ことです。
貴社の描くゴールを傾聴し、理想的なストーリーへと導くことをお約束します。
本気で海外市場開拓を目指す経営者・事業責任者の方々とともに、 「売れるストーリー」を見出し、実現まで伴走できることを心待ちにしております。
**新規開拓でお悩みの企業様、海外進出をご検討の企業様、まだ検討段階でとりあえず話を聞いてみたい経営者様・事業責任者様などを対象に、無料(リアル or オンライン)個別相談会 を随時承っております。まずはお気軽にお問い合わせください。
弊社WEBSITEの各ページ下部にある【フォームからのお問い合わせ】をクリックして、ご希望の日時をフォームに 記入・送信 していただければ、メール 又は お電話にてご相談日時を調整し、お客様との無料相談会の日程を確定いたします。**
【おすすめブログ】
月刊経営情報雑誌 MASTERS(月刊マスターズ) 2022年10月号 に紹介されました。
**********************************************
blog
「海外進出のイロハ」「貿易の仕組み」「貿易形態」「海外貿易のリスク」「取引条件」など、海外展開に役立つ情報を発信いたします。
こんにちは、合同会社 PLAN IN PLACE 代表の西村です。 私は20歳の時に初めて海外渡航(中国・上…
こんにちは、合同会社 PLAN IN PLACE 代表の西村です。 私は常々、「文化の成熟度や国民の教育水準…
貴社の生産ラインは 現行生産品の包装仕様(形態)に適応していますか? 例えば、同じ商品群であっても、新しい包…
こんにちは、合同会社 PLAN IN PLACE 代表の西村です。 私は27歳から海外ビジネスに携わり、今で…